【北海道札幌市東区】臨済宗の寺院紹介

こんにちは!香華殿札幌東斎場の村井です。
前回は《日蓮宗》のお寺と豆知識をご紹介しました。
今回は《臨済宗》に関する豆知識と、札幌市東区の《臨済宗》のお寺をご紹介します。

 

 

◆臨済宗の豆知識◆

臨済宗は鎌倉時代初期に「栄西」が中国から日本に伝えた仏教の宗派。
座禅を修行の主軸とする「禅宗」の一つで、禅宗には他に曹洞宗や黄檗宗(おうばくしゅう)などがあります。

「禅宗」という名前の宗派があると思っている方もいらっしゃいますがそうではなく、悟りを得るために坐禅を組み修行する宗派をまとめて禅宗と呼んでいます。

また、一口に座禅を用いて修行をすると言っても、それぞれの宗派の座禅には違いがあります。

 

【臨済宗における座禅】

臨済宗においての座禅は、師から与えられる問題(公安)について考えながら行う「看話禅(かんわぜん)」です。

公安とは、簡単に言うと過去に師から弟子に与えられた問題をまとめた問題集のようなものです。

この問題について考えながら座禅を行うことが、臨済宗の特徴の一つと言えるでしょう。

ここでは余談ですが、同じく禅宗である曹洞宗で行われる座禅は「黙照禅(もくしょうぜん)」と呼ばれ、座禅を組む時に何も考えずに無心で行うことを重要としています。

 

【一休さん】

アニメで人気の一休さんのモデルは実在した臨済宗のお坊さん「一休」です。

アニメのエピソードはほとんどが江戸時代以降の創作と思われますが、アニメの一休さんと実在した一休の共通点もあり、
それはどちらも幼い頃からお寺に預けられていたことです。

私は子供のころアニメを見ていて、幼い一休さんがお母さんと離れてお寺に住んでいるのはどうしてだろうと不思議に思いましたが、その理由は実在した一休の生い立ちにあるようです。

一休は後小松天皇の落胤という説があり、政争に巻き込まれるのを避けるために、6歳で安国寺に預けられたと言われています。

 

【本山】

臨済宗は多数の宗派に別れていて、その各派で本山を有しています。

主な宗派と本山は下記の通りです。

・建仁寺派  建仁寺(京都府)

・東福寺派  東福寺(京都府)

・天龍寺派  天龍寺(京都府)

・相国寺派  相国寺(京都府)

・大徳寺派  大徳寺(京都府)

・妙心寺派  妙心寺(京都府)

・建長寺派  建長寺(神奈川県)

・円覚寺派  円覚寺(神奈川県)

・向嶽寺派  向嶽寺(山梨県)

・方広寺派  方広寺(静岡県)

・永源寺派  永源寺(滋賀県)

・国泰寺派  国泰寺(富山県)

・佛通寺派  佛通寺(広島県)

・南禅寺派  南禅寺(京都府)

・興聖寺派  興聖寺(京都府)

 

【本尊】

臨済宗では本来本尊を定めていませんが、一般家庭では多くの場合「釈迦如来」を本尊として祀ります。

 

【香典袋】

臨済宗のご葬儀に参列される際は、香典袋の表書きを「御香典」「御霊前」とします。

 

【焼香の作法】

臨済宗のお焼香の手順は以下の通りです。

1.焼香台の手前で遺族に一礼。焼香台へすすみ、本尊もしくは遺影に一礼。

2.右手の親指、人差し指、中指で香をつまみ、額まで上げてから香炉にくべる。
この動作を1~3回(同じ臨済宗でも宗派により異なる)行います。

3.その場で合掌、一礼。

4.遺族に一礼した後、席に戻る。

 

 

【数珠】

臨済宗の本連数珠には主玉108個、親玉1個、向玉1個、天玉4個、ボサ1個に加えて、男性用には紐房、女性用には頭付房が付いています。

使い方は、数珠を二重にして房を垂らし、左手の親指と人差し指の間に掛けて右手を合わせます。

 

◆【札幌市東区】代表的な臨済宗のお寺(寺院)◆

・瑞芳寺 札幌市東区北45条東10丁目6番5号 TEL: 011-753-0026

 

仏式で葬儀をあげるということは僧侶へのお布施が必要となりますが、お布施の金額は宗派によって変わります。

臨済宗の葬儀をお考えの方、お布施の金額や供養の仕方などに不安のある方、ぜひ香華殿へお問合せください。

 

香華殿総合デスク 0120-853-880

 

◆ まとめ ◆

・臨済宗は鎌倉時代初期に中国から伝わった仏教の宗派で「禅宗」の一つ。
「禅宗」という名前の宗派があると思っている方もいらっしゃいますが、
実際は座禅を修行の主軸をとする複数の宗派(臨済宗・曹洞宗・黄檗宗など)
を総じて「禅宗」と呼んでいます。

・臨済宗には多数の宗派が存在しており、各宗派が本山を有しています。

一覧へ戻る